『固まって溶ける床暖房』
≪大阪府 箕面市 K邸 木造2階建て新築工事≫
たくさんの白い「まな板?」のような物が、現場に搬入されました。
実はこの「まな板君」、なかなかの優れもの。
よくある床暖房とは少し違います。
なにが違うかと言うと、暖めると蓄熱しながら固まり、
冷えると溶けながら放熱する「まな板君」を深夜電力を使って暖めます。
設置の際の注意点は、下地のベニアの上に均一に木を並べ、固定していきます。
綺麗に掃除をすることもお忘れなく。
リビングも、
キッチンも、
ダイニングも、
廊下も、
書斎も、
便所も見事に設置完了。
ところで大工さんはと言うと・・・
床暖房は1階だけ。
なので、足早に2階に非難。
いえいえ、非難なんて失礼しました。
1階は床暖房屋さんに譲り、2階で天井の下地工事をしてくれていました!
ありがとう!!大工さん!!